-
- 蓄電池
- 太陽光システム
- 豆知識
太陽光発電の余剰電力、売電と蓄電どっちがお得?鹿児島でも増えている太陽光発電。特に注目されるのが、発電して余った電力を「売電」するか、「蓄電」して自家消費に回すかという選択です。今回は、それぞれのメリット・デメリットを...2025.06.29更新 -
- エコキュート
- 豆知識
災害時に役立つ!「エコ給湯機」のすすめ災害時、安心して暮らすために“お湯”があるかどうかは、とても大きな違いです。 非常時に頼りになるエコ給湯機、特に貯湯式の「エコキュート」は、普段の省エネはもちろん、災害に...2025.06.27更新 -
- リフォーム
- 豆知識
台風に備えてできる準備・家のメンテナンスポイント🌪️台風到来前の備えは、家族と家の安全を守る最重要ステップ。強風・大雨が襲う前に、日常のメンテナンスをちょっと見直すだけで、被害を最小限に抑えることができます。鹿児島でも毎年や...2025.06.27更新 -
- 蓄電池
- 太陽光システム
- 豆知識
【導入】太陽光発電 設置費用 戸建て鹿児島で戸建てに「太陽光発電システム」を導入したい方へ。設置費用や補助金を、初心者にも分かりやすくまとめました! 🌞1.鹿児島での設置費用の目安 戸建て住宅に設置す...2025.06.19更新 -
- リフォーム
- 豆知識
7月に相談の多いリフォーム内容!7月は夏本番を迎え、気温が30℃を超える日も増えてきます。同時に梅雨が明けた直後の強い日差しや、台風シーズンを控えた耐久性強化のリフォーム需要が高まる時期です。ここでは、7月に...2025.06.18更新 -
- 蓄電池
- 太陽光システム
- 豆知識
今回は蓄電池の種類で寿命を比較してみました。 ご参考にしてください! 蓄電池には主に2種類あります: 種類 期待寿命(年) 特徴 ...2025.06.17更新 -
- 蓄電池
- 太陽光システム
- 豆知識
蓄電池の寿命は本当に30年?鹿児島で長く使うためのポイント「蓄電池って30年もつって本当?」「鹿児島の気候で長持ちするの?」——そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。家庭用蓄電池は、災害時の備えや電気代の節約など、多く...2025.06.17更新 -
- エコキュート
- 豆知識
日立エコキュートのいいところ!日立のエコキュートは、環境性能と使い勝手を高い次元で両立し、安心感も兼ね備えています。以下、主な9つの特長をわかりやすくご紹介します。 CO₂自然冷媒採用 環...2025.06.16更新 -
- エコキュート
- 豆知識
- 補助金・助成金
ダイキンエコキュートのいいところ!家庭の給湯消費量の約3割を占める給湯システム。ダイキンのエコキュートは、CO₂冷媒を活用した高効率なヒートポンプ技術を軸に、「省エネ性能」「快適性」「安心感」の3つを高いレベル...2025.06.16更新 -
- エコキュート
- 豆知識
- 補助金・助成金
- 業者選び
パナソニックエコキュートいいところ!近年、給湯費の約3割を占める家庭用給湯システムにおいて、パナソニックのエコキュートは高い省エネ性能と使いやすさで注目を浴びています。以下、代表的な7つの特徴をブログ向けにまとめ...2025.06.15更新
カテゴリーCATEGORY
最新記事RECENT BLOG
SERVICE FLOW
ご依頼から完工まで流れ
-
ヒアリングと現場調査
お客様のご都合の良い日時に伺い、エコキュートの状態を確認します。
交換・修理が必要な場合、無料見積をいたします。 -
ご家族に合ったエコキュートの選定
お客様のご家族の構成や、お湯の使用頻度など現在のご状況や今後のご状況を踏まえて、お客様に適切なエコキュートの選定を行います。
-
補助金の説明とお見積書の提出
国から出ている補助金のご説明と、エコキュートの施工金額など丁寧にお見積り書を作成し、ご提出させていただきます。
-
工事日程の打ち合わせ
お客様のご要望の日をお伺いさせていただき、ご調整をさせて頂きます。スピード対応で即日でのご対応も可能です。
一部製品の取り寄せが必要な場合は、製品の取り寄せ手配にお時間を頂く場合がございます。 -
設置工事の実施
交換工事を行います。所要時間は3~5時間くらいが目安となります。
製品本体もですが、配管等のチェックも行って工事が完了です。 -
試運転と取り扱い説明
設置が完了致しましたら、問題なく使う事ができるか試運転を致します。
また、リモコン操作などの取り扱いの説明もさせて頂き、全て完了となります。