現場ブログお役立ち情報
2025.07.24更新

NAS電池とは?大規模蓄電システムへの応用

鹿児島でも注目が高まる再生可能エネルギー。そこで重要となるのが、電力の安定供給を支える「蓄電技術」です。今回は、大規模蓄電に特化した「NAS電池(ナトリウム硫黄電池)」について、その仕組みと活用事例を分かりやすく解説します。


NAS電池とは?基本構造と仕組み

NAS電池とは、正極に硫黄(S)、負極にナトリウム(Na)を使用した高温動作型の蓄電池です。日本ガイシ株式会社が開発した技術で、大容量、高エネルギー密度、長寿命を特長とし、鉛蓄電池の約3分の1のコンパクトサイズで、長期にわたって安定した電力供給が可能です。

この電池の最大の特長は、大容量かつ長寿命である点。数百kWhから数MWhまで対応できるため、再生可能エネルギーの安定化や、非常時のバックアップ電源として活用が進んでいます。


なぜNAS電池が大規模蓄電に向いているのか?

高エネルギー密度と安定した放電性能

NAS電池は、リチウムイオン電池と比較してエネルギー密度が高く、安定した放電が可能です。長時間にわたる電力供給に適しているため、太陽光発電や風力発電といった不安定な電源と組み合わせることで、電力供給の平準化が期待されます。

長寿命とコスト面の優位性

NAS電池は15年以上の長寿命を誇り、充放電回数も多く、メンテナンスの手間が少ないのが特長です。初期導入コストは高いものの、長期運用におけるコストパフォーマンスが高く、公共施設や工場、自治体の防災インフラとして導入されています。


NAS電池の導入事例と地域貢献

国内では、北海道から九州まで多くのNAS電池システムが導入されています。例えば、鹿児島県ではメガソーラー施設に併設されたNAS電池が地域の電力安定に貢献しています。

また、災害時に電力供給が途絶えるリスクに備え、小中学校や避難所などに蓄電システムとして導入する動きも活発です。


今後の課題とNAS電池の可能性

NAS電池は高温での運用が必要なため、安全性の確保や冷却設備の整備が課題とされています。しかし、近年では冷却効率の高いシステムや、安全制御技術の進化により、さらなる普及が期待されています。

また、将来的にはEV(電気自動車)充電ステーションや、地方の電力自給自足の拠点としても活用が見込まれています。


まとめ:NAS電池は鹿児島の再エネ社会に不可欠な技術

「NAS電池とは?」という疑問にお応えしてきましたが、鹿児島のように自然エネルギー資源が豊富な地域こそ、こうした大規模蓄電システムが重要です。NAS電池は、再エネの不安定さを補い、地域の防災力やエネルギー自立に大きく寄与します。

よか給湯では、NAS電池を含む次世代蓄電システムの導入サポートを行っています。 太陽光発電や蓄電池に関するご相談は、地域密着の当社までお気軽にご連絡ください。

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら
SERVICE FLOW

ご依頼から完工まで流れ

  1. ヒアリングと現場調査
    ヒアリングと現場調査

    お客様のご都合の良い日時に伺い、エコキュートの状態を確認します。
    交換・修理が必要な場合、無料見積をいたします。

  2. ご家族に合ったエコキュートの選定
    ご家族に合ったエコキュートの選定

    お客様のご家族の構成や、お湯の使用頻度など現在のご状況や今後のご状況を踏まえて、お客様に適切なエコキュートの選定を行います。

  3. 補助金の説明とお見積書の提出
    補助金の説明とお見積書の提出

    国から出ている補助金のご説明と、エコキュートの施工金額など丁寧にお見積り書を作成し、ご提出させていただきます。

  4. 工事日程の打ち合わせ
    工事日程の打ち合わせ

    お客様のご要望の日をお伺いさせていただき、ご調整をさせて頂きます。スピード対応で即日でのご対応も可能です。
    一部製品の取り寄せが必要な場合は、製品の取り寄せ手配にお時間を頂く場合がございます。

  5. 設置工事の実施
    設置工事の実施

    交換工事を行います。所要時間は3~5時間くらいが目安となります。
    製品本体もですが、配管等のチェックも行って工事が完了です。

  6. 試運転と取り扱い説明
    試運転と取り扱い説明

    設置が完了致しましたら、問題なく使う事ができるか試運転を致します。
    また、リモコン操作などの取り扱いの説明もさせて頂き、全て完了となります。

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら